大谷翔平のトレーニングメニュー、実はサプリメントマニアだった!

運動神経抜群の大谷翔平のトレーニングメニューが知りたい!
愛用しているサプリメントってあるの?

メジャーリーガーの大柄な体格、スピード、パワーと比べても全く引けを取らない、むしろその中でもトップクラスの大谷翔平選手。

いったいどうやれば日本人でここまでの体が作れるのでしょうか?

大谷翔平のトレーニングメニューや愛用しているサプリメントに秘密があるのでは?と感じたので調べてみました。

ストイックに取り組んでるみたいだよ。
広告
広告


スポンサーリンク

大谷翔平のトレーニングメニュー

大谷翔平選手のトレーニングメニューですが、実はメディア的に見ても細かくは公表されていないんです。

ここでは、現時点で分っているトレーニングメニューと、高校時代から現在の体つきの違いから鍛えている筋肉の部分を予想していきたいと思います。

食事トレーニング

高校時代からプロの世界に入って一回りも、二回りも体が大きくなった大谷翔平選手ですが、トレーニングメニューのメインは“食事トレーニング”だったんです。

大谷翔平選手は、なんと一日7回の食事をしています。

やみくもに食事をするだけではなく、「増量期」「減量期」に分けて摂取する食材、量を分けたり、サプリメントも摂取することによって、鍛えた体に効率よく筋肉をつけています。

血流制限トレーニング

血流制限トレーニングとは、簡単に言うと加圧トレーニングみたいに部分的に血流を抑えてトレーニングする方法です。

筋肉に送られる血流(酸素)を抑えることで、負荷を高める効果が期待できます。

鍛えている筋肉の部分を予想

大谷翔平選手の筋肉トレーニングメニューに関して、細かくは公表されていませんが、体つきの変化から鍛えている部分を予想してみました。

腹筋

大谷翔平の腹筋は実は割れていることをご存知でしょうか?

シックスパックがくっきりと見えるほどに割れており、腹筋は筋肉トレーニングのメニューとして取り入れているかと思われます。

僧帽筋

僧帽筋(そうぼうきん)は背中の一番上表層部にある筋肉です。

私の印象ですが、高校時代から現在にかけて首の後ろ辺りがすごく盛り上がってきている印象を受けました。

僧帽筋は、上部僧帽筋・中部僧帽筋・下部僧帽筋の3つに分類され、それぞれ肩甲骨の引き上げ動作、肩甲骨の挙上 内転 上方回旋の動き、肩甲骨の下制の作用に関わる筋肉です。

僧帽筋の役割を見てみると、全部投球に関わる重要な筋肉の部分だということがわかりますよね?

投球の邪魔になる胸筋や腕回りの筋肉はあまり付けずに、腹筋、背筋、肩回りといった野球に役立つ筋肉が付くトレーニングを行っていることが体つきをみて予想できます。

大谷翔平の愛用サプリメントはコレ!

大谷翔平選手の愛用サプリメントは「SAVAS(ザバス)」です。

SAVASは株式会社明治のプロテインで、大谷翔平選手は株式会社明治に所属している管理栄養士の大前恵とサポート契約をしており、2015年にSAVASとアドバイザリー契約を結びました。

SAVASの意味は、株式会社明治の公式サイトによると、

『すべてのアスリートの「競技に挑む力とあふれ出る冒険心の源」であり続けたい』

との想いが込められています。

 

プロテインは基本的に水や牛乳などに混ぜて飲むのですが、味や食感の面で飲みにくいものが多いです。

しかし、SAVASのプロテインはココア味やバニラ味などがあって飲みやすいサプリメントとなっており、一般の方でも継続して飲みやすいサプリメントだと感じます。

飲みやすさと大谷翔平選手のCM効果もあって、SAVASのプロテインは国内生産、国内販売NO.1の実績を残しました。

大谷翔平選手がいったい何味のプロテインを飲んでいるのか気になりますが、私の予想だと甘いものが大好きな大谷翔平ですから、恐らくココア味かバニラ味を飲んでいるんじゃないかなと思います。

グレープフルーツ味というものもあるのですが、これは人によって好き嫌いが分かれる味だと個人的に思っています。笑

広告

大谷翔平はサプリメントマニアだった!

「サプリメントの摂取に対して想像以上の徹底振りに驚かされた」

「栄養士さん以上の知識があるかもしれない」

そう語るのは、日本ハムファイターズ時代の大谷翔平選手の同僚である増井選手と森本選手です。

二人の話によると、大谷翔平選手は

  • 常にサプリメントを摂取している。
  • 自分に足りないものを自覚していて、それをサプリメントで補っている。あの姿勢は凄い
  • 球団の寮で取る食事の場面だけでなく、同期会の場や食事以外の場でも細かくサプリメントを摂取していて、どのタイミングで何を摂取すればいいのか完璧に把握している
  • 日々勉強しているので今なら栄養士より知識があるかもしれない

と語ってます。

この二人の会話から、大谷翔平選手は想像以上のサプリメントマニアであることがわかります。

プロのスポーツ選手でも、徹底が難しいことを愚直にやり続けられる大谷翔平選手の姿勢やプロセスに、今の結果がついてきているのだと実感させられました。

甘いルックスで女性からの人気が高い大谷翔平選手ですが、将来の奥さんは普段の食事や体調管理が大変そうです…

ネット上の反応

大谷翔平のトレーニングメニューとサプリメントまとめ

ここでは大谷翔平選手のトレーニングメニューと愛用サプリメントについて紹介しました。

大谷翔平選手は、身長193センチ、体重約100キロの大柄な体格を維持・成長させるためにトレーニングメニューやサプリメントに対する勉強を独自で行い、研究を進めています。

今ではメジャーリーガーですら超越している域に達している大谷翔平選手ですが、今後どこまで進化していくのでしょうか?

トレーニングやサプリメントの摂取に関しても「継続」が大事です。

正しい知識を得ることも大切ですが「頭でっかち」になってはいけません。

大谷翔平選手のトレーニングメニューや愛用サプリメントから、継続することの大切さを垣間見た気がします。

アスリートはストイックになることも必要なのがわかりますよね?

これからも大谷翔平選手の活躍が楽しみです!

体の成長にも目を見張らせたいと思います。

大谷翔平はまだ23歳。今後もさらに体の成長が見込まれます。一体どこまで進化するの?

 

【大谷翔平の食事関連記事】
⇒ 大谷翔平の食事メニューや食事量は?意外な大好物があった!

広告


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です