ダルビッシュ有投手への海外の反応シリーズです。
先日起こってしまった差別行為に対するダルビッシュ有投手の「神対応」について。
熾烈な戦いを繰り広げているロサンゼルス・ドジャースとヒューストン・アストロズのワールドシリーズ。
ロサンゼルス・ドジャースには今年7月にトレードで移籍してきたダルビッシュ有投手と前田健太投手が所属してますね。
その盛り上がりを見せるワールドシリーズに水を差す事件が・・・・・
アストロズに所属するユリエスキ・グリエル内野手がダルビッシュ有投手からホームランを打った際に、戻ってきたベンチでアジア人を侮蔑する行為を行ってしまったんですね・・・。
大変残念な話なのですが、差別行為をしたグリエル選手に対するダルビッシュ有投手の言動が「神対応」と全米でも称賛されています。
スポンサーリンク
ダルビッシュ有への差別行為に対する海外の反応は?「神対応だ」と称賛!
グリエル選手の差別行為とは?
事の発端はヒューストンで行われたワールドシリーズ第3戦でのこと。
この日の試合はダルビッシュ有投手が先発でした。
2回の裏にグリエル選手がダルビッシュ有投手からホームランを放ちました。
ちなみにグリエル選手は2014年に横浜DeNAベイスターズに所属していたキューバ出身の選手で、その野球センスは彼が若いころから絶賛されていました。
ただ、DeNA時代には「飛行機に乗るのがイヤ」という理由で沖縄遠征を拒否してチームの公式戦を欠場するなど、問題は少なからずあったようです。
そのグリエル選手がワールドシリーズ第3戦でダルビッシュ有投手からホームランを打った際に、ベンチに戻ってからの行為が「人種差別行為」だったようなんですね。
アジア人を侮辱するような行為だったそうで、当然のごとくグリエル選手には全米にとどまらず、世界中から非難が集まります。
グリエル選手も謝罪しましたが、差別行為だけあって問題視されて、来季開幕からの5試合の出場停止処分が下されました。
差別行為に対するダルビッシュ有投手の反応は?
ホームランを打たれて敗戦投手にもなった第3戦でのダルビッシュ有投手。
さぞかし悔しい思いをしたはずですが、グリエル選手への対応はまさに「神対応」でした!
これが試合後にツイッターで英語で投稿した文章の翻訳です。
「パーフェクトな人間はいないし、あなたも僕もそうだ。
彼が今日やったことは正しいことではないけれど、僕は彼を非難するよりも、学ぶように努力するべきだと信じている。
ここから何かを得ることができればそれは人類にとって大きな一歩になる。
僕たちは素晴らしい世界に生きている。
ポジティブであり続け、怒りに集中するのではなく前進したい。
僕はみんなの大きな愛を頼りにしている」
ダルビッシュ有投手は、グリエル選手に対して
「自分に謝罪の必要はない」
と気遣いを見せます。
当然グリエル選手も反省しているだろうし、MLBコミッショナーからも処分が下されたので、グリエル選手の気持ちを汲んでことだと想像できます。
「みんなが考える機会にしないといけない」
「色々な人がここから学べる」
と、グリエル選手を非難するよりももっと大切なことをダルビッシュ有投手は訴えてるんですね。
このダルビッシュ有投手の「神対応」に当然のごとく称賛の声が挙がります。
ダルビッシュ有投手に対する海外の反応は?
この一連の差別行為騒動のダルビッシュ有投手に対する海外の反応です。
・一流の行動だな!
・有を支持するよ!
・なんて成熟した敬意のある人なんだろう。彼のことを尊敬するよ。
・一流の返しだな。
・ダルビッシュ有はとても上品で自己鍛錬ができていて素晴らしいね。グリエルが侮辱的なジェスチャーをしたのは悲しいことだ。私はヒューストンに住んでいるアストロズのファンだけど、アストロズは彼の行為に対して即座に罰を与えるべきだったよ。何で仲良くできないの??ダルビッシュは日本とイランのハーフで、グリエルはキューバ人…。二人ともアメリカではマイノリティなのに。
・ダルビッシュ有は真の男だよ。
ダルビッシュ有への海外の反応まとめ
この一連の騒動に対してのダルビッシュ有投手の対応は、MLBコミッショナーやアメリカのマスコミからも称賛されます。
「ダルビッシュがグリエルを救った」
「彼はこの難しい状況を非常に模範的な形で対応した。このネガティブな出来事を、学びとより深い理解を得るための機会にしようと考えるのは、特筆すべきことだ」
「彼はこのドラマのヒーローとして現れた。毅然とした態度でグリエルの謝罪を受け入れることを選んだのだ」
「ユウ・ダルビッシュが人種差別のジェスチャーを行なったユリ・グリエルをワールドシリーズ欠場から救う」
「ユウ・ダルビッシュはベースボールを救った。我々全てを救ったのだ」
ダルビッシュ有投手が言ってるように、「色んな人が考える機会」にしないといけない今回の騒動ですね。
最後までごらんいただきありがとうございました。
コメントを残す