大谷翔平選手が所属するエンゼルスの次期監督は誰になるのか?
日本のファンなら気になるところで、大谷翔平選手にとっても「二刀流を継続できるのか」に関わってきます。
二刀流に理解がある監督がエンゼルスの次期監督になるのかどうかで、大谷翔平選手のメジャーリーグでのキャリアも変わってきます。
そこで、エンゼルスの次期監督には「この人がなるべき!」という人物がいました。
現在エンゼルスのベンチコーチを務めているジョシュ・ポール氏です。
スポンサーリンク
エンゼルスの次期監督にジョシュ・ポールがなるべき理由とは?
#エンゼルス ソーシア監督引退これまでありがとう💐✨#大谷翔平 今シーズン大活躍❗イチローに挨拶、田中将大と直接対決などetc…。 pic.twitter.com/elpMeqYPal
— mizuki36 (@mizuki3611) 2018年10月3日
エンゼルスの次期監督はジョシュ・ポール氏が最適と考えます。
現在次期監督候補に挙がっている有力者はエリック・チャベス氏、ブラッド・オースマス氏、ジョシュ・ポール氏など挙がっておりますが、これから大谷翔平という選手を主体にチームを考えていくのなら、ここにスター性はいらないはずです。
そのことを考えるとエリック・チャベス氏では色が濃すぎます。
反面、ブラッド・オースマス氏ではやや弱い。
と考えると、ジョシュ・ポール氏が一番バランスが取れている人物だと感じます。

ここに巷ではトレイ・ヒルマン氏や栗山英樹氏の名前も挙がっているようですが、もし仮にこのどちらかが監督になるようなことがあればそれはそれで凄いことです。
大谷翔平の存在が監督の人事にまで影響させてしまう訳ですからね。
おそらくはそこまではしないと思います。
というのも、今年の1月にエンゼルスの関係者が栗山氏に直接助言を求めに来日しています。
その中にエリック・チャベス氏の名前もありました。
ここでエリック・チャベス氏が落選し、栗山氏等が浮上してくることはまずあり得ない話です。

エリック・チャベス氏には大谷翔平のケアや球団の補佐に専念してもらい、監督には他球団での監督経験のあるジョシュ・ポール氏がエンゼルスの次期監督に最適なのではないでしょうか?
また、間近で大谷翔平選手を見ているわけですので、二刀流に対する理解も深いはずです。
大谷翔平の二刀流継続への影響は?
大谷翔平選手の二刀流の継続について考えても、ジョシュポール氏が良いと考えます。
2018年シーズンはベンチコーチとしてチームを支え、二刀流の凄さや試合会場の雰囲気は間近で感じたはず。
個人的な意見にはなりますが、近年でそのような雰囲気を作れる選手は大谷翔平以外にはいないと思っています。
この選手を大事に起用してくれるのは、近くで共に戦ってきて良く理解のある指導者でしょう。

大谷翔平はもはや野球界の宝であり、そこを守るためにも監督選びには球団も気を使うところですね。
エリック・チャベス氏という、偉大なスター選手であり大谷翔平への熱い思いを持っている指導者がいながら、表向きの監督はジョシュ・ポール氏というのがメジャーリーグでは良くある人事のようにも思えます。
結論を言えば、ジョシュ・ポール氏がエンゼルスの次期監督になれば、二刀流継続への影響は出るわけが無いと考えています。
エンゼルスの次期監督はこの人がイイ!まとめ
【エンゼルス監督が退任 「ショウヘイもっとよくなる」】
「今季ショウヘイは大リーグの怪物達の中、投打に頑張ってきた。来年はもっと大リーグを理解するだろう。全ては経験だ。彼は益々よくなる。」と監督。(https://t.co/L4NMBtfn8M)
ソーシア監督、一年間大谷を見守ってくれてありがとう。😭 pic.twitter.com/ars7m9gz9T— 遠藤暢宏(Nobuhiro Endo) (@zprCcXikwwy8d3K) 2018年10月1日
大谷翔平選手の二刀流にも影響を与えかねないエンゼルスの次期監督についてですが、ファンを熱狂させた大谷翔平選手を見ていると、できるかぎり二刀流を継続させる監督が多いとは感じます。
その中でも実際に大谷翔平選手を間近で見てきたジョシュ・ポール氏は、ソーシア前エンゼルス監督が行った起用法を踏襲するはずです。
エンゼルスの次期監督にジョシュ・ポール氏が就任すれば、大谷翔平選手が投打に最も力を発揮しやすいような起用の仕方を考えて起用するのではないでしょうか?

コメントを残す