大谷翔平も愛用の「エアー(AiR)」とは?東京西川のマットレスが話題に!

大谷翔平も愛用の「エアー(AiR)」とは?東京西川のマットレスが話題に!

エンゼルスの大谷翔平選手がメジャーデビューしたオークランド・アスレティックス戦で、バッターボックスの後ろの看板が気になりませんでしたか?

「東京西川」

「大谷翔平 ✕ AiR」

これ実は大谷翔平選手が愛用しているマットレスで、東京西川の「エアー(AiR)」という商品の広告でした。

睡眠不足でお悩みの方必見!
広告
広告


スポンサーリンク

東京西川のマットレス「エアー(AiR)」ってどんな商品?

サッカーの三浦知良さん、ネイマールさん、野球の大谷翔平さん、田中将大さん、ゴルフの松山英樹さんなど、名だたる多くのトップアスリートたちが、その良さを体感し、使用しているマットレスが東京西川の「エアー(AiR)」です。 

まるで、雲の上に乗っているような眠りと、寝返りを打っても保たれる、安定した寝姿勢を実現した商品です。 

質の高い眠りが手に入るので、目覚めた時のすっきり感が違います。

「エアー(AiR)」の特徴

東京西川のマットレス「エアー(AiR)」の特徴をご紹介します。

 

マットレスの機能を深化させた立体構造

理想的なマットレスに求められているもの。

それは「体圧分散」と「寝姿勢の保持」です。 

東京西川の「エアー(AiR)」は、この2つの機能を高めることで、理想的な眠りへと導いてくれます。

「エアー(AiR)」は、表面にある多数の凹凸が、体圧を分散します。

一般的な敷布団では、一点に強い圧力がかかり、圧力が集中してしまうので、その部分の血行が悪くなってしまいます。

そのため、朝起きた時に「腕がしびれる」とか「体が痛い」など、体に痛みを感じてしまうのです。

それに対して「エアー(AiR)」は、点の凹凸で体を支えてくれるので、体圧を自然に分散し身体への負担を軽減します。

これが「エアー(AiR)」の最大の特徴です。

自然な寝姿勢をキープする

「エアー(AiR)」は、ベースの部分が体をしっかり受け止めて、自然な姿勢をキープしてくれます。

人は、リラックスして立っている時、背骨がS字型になっています。 

寝ている時も、このS字型をキープすることが体に負荷のかからない自然な姿勢なのだとか。

ところが、一般的な柔らかい敷布団を使用すると、腰が深く沈み込んで、腰が曲がった姿勢のまま寝ることになります。

だからといって、固すぎる敷布団だと、腰や背中など体の一部を強く圧迫してしまうため、その部分に大きな負担がかかってしまいます。 

そのデメリットを改善したのが「エアー(AiR)」です。

「エアー(AiR)」は、体の当たる表面に柔らかなクッション性があり、ベース部分は適度な硬さがあるので、リラックスした正しい寝姿勢を保つことができます。

優れた通気性と高いデザイン性

敷布団は、通気性の良さも大事なポイントです。

人は睡眠中にコップ一杯の汗をかく、と言われています。

「エアー(AiR)」は、ウレタン素材が通気性を促進。

湿気や汗を拡散し、放出してくれます。

ウレタン素材に、無数に存在する穴と、上層部、ベース部にあるスリットが、交差することで、マットの中に溜まった湿気や、汗などの水分を速やかに発散してくれます。

ですので「エアー(AiR)」なら暑い夏でも寒い冬でも、季節を問わず快適です。

また、「エアー(AiR)」はほこりがつきにくく干す手間もかからないので、お手入れが簡単なのも大きなメリットです。

さらに「エアー(AiR)」は、高い機能性と優れたデザイン性が国内外で高く評価され、様々なデザイン賞を受賞しています。

広告

「エアー(AiR)」を使用して得られる効果は?


画像引用元:http://www.airsleep.jp/special/ohtani_camp.html

まず第1の効果は、眠りにつく時に同じ体勢で横になっても、お尻が痛くならないことです。

横になった時、腰や肩甲骨の出っ張った部分が適度に沈み、マットレスが体重を受け止めてくれます。

それにより、体とマットの間に隙間が生じなくなって、体が痛くなりにくい効果があります。

第2の効果は、余計な力を使わず寝返りが打ちやすいことです。

少しの力ですぐに寝返りが打てるので、寝返りの時間が短縮され、寝てる時に無駄な筋力を使わないで済みます。

それにより、朝起きた時に熟眠感が実感できるのです。

また、普通のマットは長く使っていると真ん中が徐々にへこんでへたってしまうのですが、「エアー(AiR)」は1年以上使ってもへたらず、ほとんど変化がありません。

劣化しにくく長く使えます。

「エアー(AiR)」はこんな人におすすめ!

サッカーの三浦知良さん、野球の大谷翔平さんなど、有名アスリートたちが愛用していることから、普段からアスリート並みのトレーニングをしている方にオススメです。

また、朝起きた時、体に痛みを感じる方や腰痛のある方は、体圧分散効果で痛みが軽減するので、大きなメリットを実感できます。

さらに「エアー(AiR)」は、立てかけるだけで陰干しができてお手入れも楽なので、重いマットレスを外干しするのが大変で面倒と感じている高齢者の方や、忙しい方にも向いています。

詳しくはこちらの東京西川さんのHPを参照してください。

東京西川「エアー(AiR)」マットレス

 

最後までごらんいただきありがとうございます。

 

【関連記事】

⇒ 【動画】大谷翔平の101マイル剛速球が「爆発音の効果音付き」で紹介される!

マルドナードの特徴と大谷翔平との相性は?強肩堅守の捕手だった!

エンゼルス戦が放送予定にない!ネットでライブ中継を無料で見る方法とは?

大谷翔平の次回登板予定はいつ?ライブ中継のおすすめはココ!

大谷翔平への海外の反応”最新版”全米の度肝を抜く二刀流にファンは?

大谷翔平が2勝目!圧巻の毎回12奪三振に『無双すぎる』の声も!結果&反応まとめ

張本勲が大谷翔平の3試合連続本塁打に「まぐれ&米国のピッチャーのレベルが落ちた」

【全米驚愕】大谷翔平が3試合連続本塁打!反応まとめ「ウソでしょ!?」

「サイレントトリートメント」を喰らった大谷翔平がかわいいと話題に!

大谷翔平が本拠地初登場でメジャー初ホームラン!海外の反応まとめ

大谷翔平も愛用の「エアー(AiR)」とは?東京西川のマットレスが話題に!

⇒ 大谷翔平の二刀流はメジャーでは無理?評価をまとめてみた!

⇒ イチローと大谷翔平の対戦日程2018!日本時間とテレビ中継は?

⇒ 大谷翔平の「えげつない」スライダーの変化に米ファン驚愕!「ビデオゲームだよね?」反応まとめ

⇒ マイク・ソーシアとは?大谷翔平入団のエンゼルス監督の経歴をまとめてみた!

⇒ 大谷翔平の目標達成シートであなたも夢を実現!エクセルシートの作り方教えます!

⇒ 大谷翔平がネクタイで示した意味とは?

⇒ 大谷翔平の代理人ネズ・バレロってどんな人?日本人選手に強い!

⇒ ポスティングシステムのルールとは?大谷翔平選手も行使してMLB移籍か!?

広告


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です