大谷翔平への海外の反応”最新版”全米の度肝を抜く二刀流にファンは?

大谷翔平への海外の反応「最新版」。

「二刀流」で全米を席巻している大谷翔平選手。

投打で高いレベルで活躍する姿に、海外の反応もさまざまで、見ていて楽しいもの、日本人として誇らしく思うもの、さまざまです。

ここでは二刀流ルーキー・大谷翔平選手に対する最新版の海外の反応を紹介します。

海外のファンのオーバーな表現がおもしろい!
広告
広告


スポンサーリンク

【最新】大谷翔平3ヶ月ぶりの先発登板復帰に海外の反応は?

右肘靭帯の部分損傷で先発登板から遠ざかっていた大谷翔平選手が9月3日(日本時間)に復帰登板します。

その間も打者として特大ホームランを連発するなど、「打者大谷」の力も見せつけてきた大谷翔平。

米ファンはやはり大谷翔平の投手としての復帰を心待ちにしていたようです。

海外の反応です。

↓↓↓

ショウタイム!!
新人王
待ちきれない
キング
やった!!!
この男は特別だ
考えが変わった。彼は新人王だ
幸運を祈ってるよ!
この青年はスペシャルだ!
史上最高の二刀流選手
おかえりなさい!!!
ショウヘイがベスト
おかえりなさい、マイヒーロー

 

やはり復帰を大歓迎するコメントが多数を占めましたが、一方で「復帰を急がせないでほしい」というコメントもありました。

今年はプレーオフ進出が絶望的となっているエンゼルスですから、登板させてケガしてしまうのを恐れているんですね。

私も今シーズンの復帰登板はないと思ってました…

無事を祈るばかりです。

大谷翔平”カメラマン騙し”の飛ばし過ぎフリー打撃に海外の反応は?

5月9日のロッキーズ戦の試合前の打撃練習に大谷翔平が登場。

36スイング中15本の柵越え・・・。

その中には3階席に届く150m弾もあり、これはカメラマンも打球を追えないほどの凄まじさ。

ロッキーズの本拠地クアーズフィールドは標高1600mの地点にあり、気圧が低いことから打球が飛ぶことで有名です。

それでも3階席まで飛ばす選手はなかなかいないとのこと。

2013年に西武ライオンズでプレーし、現在は解説者を務めるスピルボーグス氏は、

「ロッキーズの打撃練習を長年見てきたが、ここまで飛んだ打球は見たことがない」

そのコメントを残し、自身のツイッターに「大谷翔平150m弾」と着地地点の画像を投稿しています。

これを見た海外の反応です。

↓↓↓

神にすら届きうる
ぜひプレーオフで同じものを見せてくれ
彼は神だ
ナ・リーグ球場でプレー出来る球団を見つけるべきだ
人生が終わりを告げる前に、中国の万里の長城を上り、アイスランドのオーロラを見ながらダンスをし、クアーズフィールドでのショウヘイ・オオタニの打撃練習を見るべきである

 

メジャーリーガーの中でもトップクラスの「飛ばし屋」大谷翔平。

日本ハム時代にも彼の打撃練習は飛ばすことで注目されてましたが、メジャーでもアメリカの人を驚愕させるほどの凄まじさなんですね・・・。

日本にいるときに見ておけばよかった(^^;)

因縁のマリナーズ相手に快投!曲がりすぎるスライダーに海外の反応は?

5月7日にシアトルで行われたマリナーズ戦に先発登板した大谷翔平。

左足首ねん挫の影響で12日ぶりの先発だったが、7回途中まで投げて2失点で3勝目。

マリナーズは大谷翔平が入団するのではないか?と本命視されていた球団です。

マリナーズは選手を放出してまで大谷翔平獲得のための資金を捻出しましたが、結果は「振られる」ハメに・・・。

逃した魚は大きく、シアトルのファンも大谷翔平を「盛大な」ブーイングで迎えました。

クルーズやカノといった強打者が並ぶ好調なマリナーズ打線相手にこの日はスプリットを温存気味にして、カーブやスライダーのコンビネーションを披露。

6奪三振も「曲がりすぎるスライダー」に改めてアメリカのファンも驚愕・・・。

これを見た海外の反応です。

↓↓↓

オオタニの反則的なカーブボールは最後の数秒で急激に動き、落ちる。ノーチャンスだ
彼はMVP街道をひた走っている
彼のスライダーは究極的
これで二刀流だと…なんてことなんだ
まるで曲がるボールとお喋りしているようだ

 

ピッチングでこれだけビックリされ、さらに二刀流・・・。

アメリカのファンも見ていて楽しいのではないでしょうか?

広告

大谷翔平2試合連続欠場!「大谷ロス」に対する海外の反応

4月28日のヤンキース戦で左足首を捻挫してしまった大谷翔平選手。

翌日には田中将大投手が先発しましたので、対決を楽しみにしていたファンも多くいました。

しかし、ここは無理をせず欠場。

次の日も代打で準備はしていたようですが出番はありませんでした。

この2試合欠場に対して「大谷ロス」に陥っているファンも多いようです。

「早くオオタニのプレーが見たい!」

と待ちわびている様子。

海外の反応です。

↓↓↓

本当にショウヘイ・オオタニの顔が見たいんだ
どうなっているんだ、オレンジカウンティ(エンゼルスの本拠地)?
この世界はオオタニに相応しいとは言えない
オオタニはプレーしていなくても凄まじいほどワクワクさせてくれるんだ
オオタニが先発する試合なら、外出しないのに。我ながら呆れてしまう
次の日曜日、マリナーズ対オオタニの試合を初めて見に行く。待ちきれないよ
日曜日まで投げさせないことを祈る。そうすれば、彼の登板を見れるんだ
なんてことだ! ホワイトソックスファンの甥がオオタニに夢中に

 

次の先発登板時にはイチロー選手との対戦も予想されます。

23歳の二刀流と44歳のレジェンドの対決を海外のファンはどんな反応を示すのでしょうか?

セベリーノから超速”3.5秒弾”に実況も思わず「ミサイル!」海外の反応

4月28日のヤンキース戦で大谷翔平選手は5番DHで先発出場。

第1打席でヤンキースの先発右腕セベリーノの156km内角球をライトスタンドへホームラン!

そのシーンがこちら!

打ってから3.5秒でライトスタンドへ着弾する”超速ホームラン”に実況も「ミサイル」と驚愕。

打たれたセベリーノは「オオタニには内角は投げない」とまで言い切りました。

海外の反応です。

↓↓↓

ショウヘイ・オオタニは何とも派手な方法でヤンキースを出迎えた
ある時は101マイル(約163キロ)を投げ、数日後にはホームランを放つ。これがショウヘイ・オオタニだ
うまい…そして、このパワーだ
これまでの概念を覆すような規格外の一打だ
おいおい、今のをとらえるのか…!
静まり返るヤンキース
あの厳しいコースで、なんて美しいスイングなんだ
誰もが打てる球じゃない。特別だ
文句なしの投球を完全に打ち砕いた
非現実的な打球を見せつけられた
97マイルの内角? ショウヘイには問題なし
ショーのホームランは我々をとてもハッピーにする

スポンサーリンク




大谷翔平に対する海外の反応「好調レッドソックス相手に2回KO」

4月18日のレッドソックス戦で、大谷翔平選手が先発登板。

いきなり先頭打者ホームランを打たれるなど、2回3失点で降板、メジャー初黒星を喫しました。

これに対する海外の反応です。

 

@mookiebetts is not here for the hype.

MLB ⚾さん(@mlb)がシェアした投稿 –

海外マスコミの反応

スポーティングニュースのジョセフ・ディポリート記者
「私はオオタニの不安定な投球に驚いた。彼が手のマメを悪化させていたとは分からなかった。その後の発表で、マメだということが分かって、合点がいったよ。彼の評価はレッドソックス戦で下がったか? 個人的にはそうは思わない。マメを侮っていけない。この問題を抱えている投手は自分の思い通りの投球が難しい。大体打たれてしまうものだ。だから、これで彼の評価が下がったとは思わない」

スポンサーリンク




海外のファンの反応

オオタニがやっとMLBに出会った
改めてようこそ、メジャーへ
今夜は眠れないかもしれないな
レッドソックスほどの強敵を前にしたのは、初めてだろう
現実はそう甘くはない
投球自体はいい線いってる。ただ、打者が強烈すぎるんだ
ここからが我々の“ショー・タイム”だ
オオタニ、感じているかい? メジャーの恐ろしさを
最強の打線を身をもって実感できただろう

スポンサーリンク




「あわや完全試合!」大谷翔平に対する海外の反応

4月9日のアスレティックス戦で大谷翔平選手が見せた12奪三振の快投に、最新の海外の反応を見ると「ホンモノの二刀流」ともはや目の肥えたアメリカ人も認めざるを得ないようです。

この日の12奪三振のハイライト動画がこちら!

この日はフォーシーム(ストレート)が160kmを計測していたばかりか、「伝家の宝刀」スプリットもキレキレで、スライダーやカーブを織り交ぜた緩急さは50km近くにもなってました。

メジャーリーグの強打者さえもキリキリ舞いさせてしまう大谷翔平選手のピッチングに、チーム関係者を含め、マスコミもファンもその異次元ぶりに驚愕しています。

最新の海外の反応をご紹介します。

スポンサーリンク




チーム関係者の反応

エンゼルスのマイク・ソーシア監督
「持っているものをしっかり出して、最高の投球を見ることができた。得点力の高いチームに対して7回まで素晴らしい投球をするのは簡単ではない。今は投球だけでなく攻撃においても重要な存在だ」

アスレティックスのボブ・メルビン監督
「コントロールに加え、ストレートやスプリットもきょうの登板の方が良かった。ストレートとスプリットの球速差。さらにスプリットも良くコントロールされていたから、攻略が難しかったね。投球フォームが安定したことで直球が良くなっていたし、素晴らしいスプリットを投げていた。直球との落差が効果的だったね。ストライクゾーンから低めに落ちる球を見極めるのは非常に難しい」

エンゼルスのマルドナード捕手
「君たちも見ただろ!?(笑) アメージングだった。感銘的だった。前回登板もそうだったけど、マウンド上で打者をねじ伏せようと闘争心を見せる。1球1球、どのカウントでも自分が望む場面で速球を投げられる能力がある。アメージングだと思ったよ。ストレートのコントロールがいいから、スプリットが打者にとってプレッシャーになる」

エンゼルスのコザート内野手
「(スプリットは)テーブルから落ちるような感じ。打者にとっては厄介な球だ」

エンゼルスのトラウト外野手
「外野で退屈だったよ」

海外のマスコミの反応

メジャーリーグ公式サイト
「大谷翔平は衝撃だった。悪魔のようなスプリットだった」

スポーツ専門メディア・ESPN(イーエスピーエヌ)
「野球界が待っていた男」

MLB公式ツイッター
「オオタニの武器は反則級のストレート。驚嘆させられるパフォーマンス」

米国で最も権威あるスポーツ誌「スポーツイラストレイテッド」
「サンプルという考えはもう忘れよう。ショーヘイ・オオタニはすでに野球史上最高の選手になり得るからだ。どんなルーキーでも来て早々にこれほどのヒットやホームランを打ち、またピッチャーとして結果を残すことができると考えるのは、狂気の沙汰だ。ましてや、ルーキーが異国という環境で全く新しいリーグ、さらには地球上で最高峰の選手を相手に戦っていくということ自体、過酷すぎることなのだ。そんな中で、オオタニは恐ろしさすら感じさせるほどあっさりと二刀流をやってのけている事実は、皆の脳を混乱させるには十分なほどの衝撃だ」

エンゼルスの地元紙「USAトゥデー」電子版
「歴史的な試合。彼の悪魔的なスプリットを最大限に活用し、彼は感銘的な2度目の先発時代で対峙した打者18人を凡退に追いやった」

エンゼルスの地元紙「ロサンゼルス・タイムズ」
「(本拠地での)大谷の初打席初本塁打、初登板でのパーフェクトゲームほどドラマチックなものはあるだろか。大谷はそれに近いことをやり遂げた」

米地元紙「ワシントン・ポスト」
「日本のベーブ・ルースはどこまで通用するのかという目で見られていた。しかし、実際に日本からやってきた衝撃は、あのグレート・バンビーノ(ルース)すら成し遂げていない領域へと踏み込み始めている」

現地で取材していたMLB.COMの記者
「開幕前はメジャーでプレーできるの?エンゼルスに貢献できるの?という疑問があったけど大谷選手はメジャーの1週間目で大活躍して恩返しをした」

米サイト「デッドスピン」のクリス・トンプソン記者
「大谷は明らかにこの星の生まれではない。まさしく異次元」

「あわや完全試合」日本のネット上の反応

大谷の洗礼を浴びるメジャー
日本で本気出してなかったのかと思ってしまう。
年俸の半分くらい働いたかも。
このシナリオは水島新司やら満田拓也にも書けなさそう。
大リーグボール2号。
大谷版「ドリームボール」だね。
相手投手も打者も、大谷対策が大変ですね!
確か内川だっけ、大谷は我々が思ってるより100倍凄いって。
栗山監督の功績めちゃめちゃでかいよ
年俸6000万ちょっとだっけ。コスパ良すぎる。
大谷さんは地球人じゃないのか。確か、M78星雲だったか?ウルトラマン。阿弥陀如来はどこから来るのか?
こういう人がいたらと漫画では沢山ありそうですが、現実的に大谷選手は実現させてるのはスゴいと思います。
凄すぎるわー。好成績、高身長、イケメン、ファンの多さ。。。どれを取っても俺とは正反対。
ピッチャー良し、バッター良し、ルックス良し。三刀流だなw
もう野球では怖いもんなしか。怖いのはアメリカのナイスバディのねーちゃんくらいやな
藤浪「高校時代は僕の方が勝ってました!泣」
酷評していたコラムニストに再取材してNDKしてる日本のメディアに吹いた笑
アメリカでも時の人になってんのかな。アメリカの紅白歌合戦の審査員に呼ばれるレベルだろこれ。
メジャーでのもう1ツの課題はインタビューで気の効いたジョークをとばせるか。ん~、こちらは苦戦するカモ
「平成」の次は「大谷」でいいんじゃないか?

大谷翔平への海外の反応”最新版”まとめ

ここでは大谷翔平選手に対する最新の海外の反応をお届けしました。

大谷翔平選手のオープン戦は、投打にわたって不振でした。

記者やファンの「掌返し」を見ていると楽しくなってきます。

同じ日本人として大谷翔平選手が誇らしく感じますね。

正直私もいきなりここまでやってくれるとは思っていませんでした。

このまま「全米の度肝」を抜いてほしいですね。

大谷翔平選手からますます目が離せません。

広告


スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です